犬がヒトやほかの犬に腰をふって困る!どう対処したらいいの?
ワンちゃんがヒトやほかのワンちゃんに腰をふって困る!どうしたらいいの?
ワンちゃんを飼われている飼い主さんは、
ご親戚やお友だちを、おうちにご招待したときに、
ワンちゃんがお客さんの脚にしがみついて、
腰をふりだして、恥ずかしい思いをされたかたも、
少なくないのではないでしょうか?
また、散歩に連れていったときに、
ほかのワンちゃんに乗りかかかって、
腰をふりだして、相手の飼い主さんに、
気まずい思いをしたかたも、おられるのではないでしょうか?
ワンちゃんがこのような行動をとるとき、
相手がヒトであるときと、ほかのワンちゃんであるときでは、
大きく意味合いが異なってきます。
それには、どんな意味があるのでしょうか?
というわけで、今回は、
「ワンちゃんがヒトやほかのワンちゃんに腰をふる理由と、その対処法」
をお送りいたします。
スポンサーリンク
ワンちゃんがヒトにもたれかかって、腰をふる場合
まず、ワンちゃんがヒトの脚にもたれかかって、腰をふる場合。
ワンちゃんがほかのワンちゃんに乗りかかったり、
ヒトにもたれかかって腰をふることを、
「マウンティング」といいます。
ワンちゃんがヒトに「マウンティング」をしようとするとき、
ワンちゃんはそのヒトより優位に立ちたい、と思っています。
では、ワンちゃんがこのようになってしまったら、
どのように対処したらいいか?
ワンちゃんが立って、もたれかかってこようとしたら、
その脚のひざを曲げて、くの字にして、まえに出して、
ワンちゃんがもたれかかってくるのを、
シャットアウトしてください。
肩すかしされたワンちゃんが、バランスを崩したら、
すかさず、「おすわり!」「ふせ!」と命令して、
そのヒトがワンちゃんより優位にいることを、
教えこみましょう。
ワンちゃんが子どもであったり、小型犬の場合は、
もたれかかってこようとしたら、
ふりはらって、無視するのも効果的です。
スポンサーリンク
また、もたれかかられるヒトが、
ワンちゃんを飼っていたり、
来るまえに、ほかのワンちゃんに接している場合、
ヒトに反応しているのではなく、
からだについた、ほかのワンちゃんのにおいに反応しているので、
飼い主さんは、マウンティングされたヒトに、
そのようなことがないか、うかがって、
原因を考えてみる必要があります。
ワンちゃんがほかのワンちゃんにもたれかかって、腰をふる場合
つぎに、ほかのワンちゃんに対して、マウンティングする場合。
これは、性衝動によるものです。
ワンちゃん同士では、
挨拶として、マウンティングする場合もありますが、
やめさせたいのならば、
ワンちゃんが、ほかのワンちゃんに飛びかかる瞬間、
リードをつよく引っぱって、
「おすわり!」「ダメ!」と声をかけて、
マウンティングがいけないことだと、
教えこむようにしてください。
ワンちゃんの性衝動とのつきあい方
性衝動がつよいワンちゃんの場合、
ぬいぐるみに対しても、マウンティングすることがあります。
オスのワンちゃんが性衝動で、マウンティングするときは、
しつけでどうにかしようとしても、
動物の本能なので、とめることは、とても難しいのです。
どうしてもやめさせたいときは、
子どもを産ませようと考えていないならば、
お医者さんで去勢してもらえば、
ある程度、抑えることができるようになります。
しかし、動物の本能ですので、
完全に抑えることは難しいので、
飼い主さんは、ワンちゃんのことをよく考えて、
そういった本能とも、上手に付き合っていくように、
大きなこころを持って、工夫してあげるようにしてください。
というわけで、今回は、
「ワンちゃんがヒトやほかのワンちゃんに腰をふって困るとき、
どのように対処したらいいのか?」
をお送りいたしました。
スポンサーリンク