犬が家族によって態度を変える?それはなぜなのか?
なぜワンちゃんが家族によって、態度を変えるのか?
飼っているワンちゃんが、
旦那さんや奥さんには従順なのに、
息子さんや娘さんの言うことは全然聞かなくて困る。
ワンちゃんを飼われている方には、
そんな話をされる方が少なくありません。
それはなぜなのか?
今回はそんなテーマを扱わせていただきます。
ワンちゃんのルーツ
ワンちゃん、犬というのは、
狼を人間が飼いやすく、品種改良した生き物です。
狼は集団を成し、そのチームワークで、
森に棲む自分たちより大きな生き物、
たとえば、熊などを仕留め、
それを食料として、生きながらえてきました。
狼の血を引いているワンちゃんも、
いくらかわいい外見になっても、
その性質を受け継いでいるのです。
じっさい、ワンちゃんも数匹で飼うと、
そのなかにかならずリーダーが生まれ、
「集団」として、生活します。
ここが「個」でも生きられる猫とは大きく異なるのです。
スポンサーリンク
飼い主さんがご自分の家庭にワンちゃんを連れてきたとします。
すると、ワンちゃんは自分を飼っている家族を、
自分の属する群れと見なして、
家族の行動、家族のあいだのやりとりを、
事細かに観察して、家族に順位づけしていくのです。
狼の血をひくワンちゃんにとって、
集団の順位づけは、なにより大事で、
絶対的なものといっても、過言ではありません。
そして、その順位づけのなかには、
なんと、ワンちゃん自身もはいっているのです。
なので、ワンちゃんが家族間のやりとりを見て、
自分より上位だと思った人の指示にはしたがい、
絶対服従といっていいほど、つくしますが、
「こいつは自分より下だな」と、
自分より下位だと見なした人の言うことは、
絶対に聞こうとはしません。
これが、旦那さんや奥さんの言うことは聞くけれど、
息子さんや娘さんの言うことは聞かない。
家族のなかで、人によって、態度を変える理由なのです。
すなわち、自分を飼ってくれている家族のなかで、
ワンちゃんは、自分は旦那さんや奥さんよりは上だけれど、
息子さんや娘さんよりは上だと、
家族のやりとりを見て、位置づけたということなのです。
たとえば、旦那さんが、
奥さんのおしりに敷かれている家庭でワンちゃんを飼い、
奥さんの言うことは聞くけれど、
旦那さんの言うことはまったく聞かない、
ということがありますが、
これは、自分は奥さんよりは下位だけれど、
旦那さんよりは自分のほうが上位だと、
家族間のやりとりを観察し、
ワンちゃんが見なしたということなのです。
つまり、飼われている家族のなかで、
ワンちゃんが自分をどの位置として認識するかは、
ワンちゃんを飼っているご家族をうつす鏡となっているのです。
ご家族のだれに対しても、したがいようにされるには、
そのためには、ご家族の全員が、
ワンちゃんより、上位だと教えこむ必要があります。
スポンサーリンク
そうするには、ワンちゃんへの「服従訓練」が必要となりますが、
今回は「服従訓練」をしなくても済むように、
あらかじめ、ワンちゃんより、
ご家族全員が上位だと見なさせるようにそだてる、
「アルファトレーニング」をご紹介いたします。
アルファトレーニングとは?
「アルファ」とはリーダーのことです。
飼い主さんが、リーダーであると教えこむのが、
「アルファトレーニング」なのです。
アルファトレーニングは、
飼い主さんのご家族とワンちゃんとの良い関係を築くために、
大切なトレーニングです。
では、アルファトレーニングとは、
具体的に、どういった訓練なのでしょうか?
それは、それほど難しい訓練ではありません。
飼い主さんがワンちゃんとふれ合ったり、
見つめ合ったりして、しつけることで、
飼い主さんがアルファ(リーダー)だと教えこむ訓練なのです。
アルファトレーニングは、
アイコンタクトを基本とする訓練で、
子犬のうちから、行なうことが重要です。
ここで、アルファトレーニングの一例をご紹介いたします。
まず、ジャーキーなどのおやつかおもちゃを手に持って、
ワンちゃんの鼻先に近づけます。
そして、おやつかおもちゃを持った手を、
飼い主さんの目のちかくに移動させます。
おやつかおもちゃ越しに、
ワンちゃんと目が合ったら、
飼い主さんはワンちゃんの名前を呼んで、
思いっきり誉めてあげてください。
こうすると、
ワンちゃんは飼い主さんと目が合うことを、
うれしいと感じて、
飼い主さんを自分より上位と見なすように育つのです。
子犬のころから、
ご家族全員が、アルファトレーニングを行なっておけば、
ワンちゃんはご家族全員を自分より以上と見なしやすくなります。
たいへんかもしれませんが、
息子さんや娘さんをワンちゃんより上位に位置づけたければ、
ワンちゃんが小さいころから、
アルファトレーニングを行なうことをおすすめします。
スポンサーリンク