犬が散歩に行きたがらない!犬って散歩好きじゃないの?
ワンちゃんが散歩に行きたがらない!
ワンちゃんのなかには、
散歩に行きたがらなかったり、
外に出ても、すぐにおうちに戻りたがったりする子も、
少なからずいるようです。
外が嫌いなら、おうちのなかで運動させればいい、
というわけではなく、
散歩はワンちゃんが、ほかのワンちゃんや、
飼い主さん以外の人間に出会ったり、
さまざまなモノを見たり、触れたりして、
外の世界を知るきっかけとなって、
ワンちゃんなりの社会性を身につけて、
外に世界に馴染むために、欠かせない
ものなのです。
というわけで、今回は、
「散歩が嫌いなワンちゃんを、散歩好きにするにはどうしたらいいか?」
というテーマでお送りします。
ワンちゃんが散歩を嫌う多い理由
ワンちゃんが散歩が嫌いになってしまう原因で、
もっとも多いもののひとつは、
人間でいうところのいわゆる「トラウマ」のようなものです。
では、何にたいして、
トラウマになってしまうワンちゃんが多いかというと、
自転車、自動車、オートバイ、といった乗り物なのです。
スポンサーリンク
ワンちゃんが小さいころに、
散歩に連れていったとき、
素早いスピードで走る自転車を見たり、
大きな音を立てて走る自動車やオートバイを見て、
恐怖を感じた記憶が残っていて、
それらを見ると、おうちに引き返そうとしてしまう。
そんなワンちゃんが思いのほか、多いのです。
小さなころから、
自転車、自動車、オートバイに慣れ親しんでこられた飼い主さんは、
気づきにくいかもしれませんが、
自分より大きな謎の物体が大きな音を立てて走っていく。
この光景は、ワンちゃんにとって、
恐怖を感じてしまうことが多いようです。
自転車、自動車、オートバイ嫌いを克服させるには
では、どのようにそれらを克服していったらいいか?
これは、段階を踏んで、慣れさせていくほかありません。
スポンサーリンク
強引にでもワンちゃんを散歩に連れ出し、
停っている自転車、自動車、オートバイなどを探して、
それらにワンちゃんを近づけて、
これは怖いものじゃないんだよ、
これは危ないものじゃないんだよ、
と教えてあげる必要があります。
停っている状態に慣れたら、
それらが動き出す様子をワンちゃんに見せてあげ、
動いていても怖いものではないと、
じょじょに慣らしていけば、
自転車、自動車、オートバイを克服することができます。
一度怖いと思ってしまったものを克服するのはたいへんなので、
気長にワンちゃんの恐怖をほぐすよう心がけてあげてください。
外に出ること自体が嫌いなワンちゃんの場合
つぎに、そういった特定の怖がるものがなく、
外に出ること自体が嫌いなワンちゃんの場合の克服方法を、
ご紹介します。
この場合も、やはり「慣れること」がいちばん重要なことなのです。
まずは、ワンちゃんが好きなおもちゃを用意して、
おうちのなかで遊んであげます。
それから、そのおもちゃでワンちゃんと遊びながら、
だましだまし、外へと連れていきます。
そして、おうちのまえでそのおもちゃを使って遊んであげ、
自然と外に慣らしていくのです。
こういったプロセスをくり返して、
ワンちゃんが外に慣れてきたら、
おもちゃで遊びながら、
少しずつおうちの前から離れていきます。
今日は、あそこの電信柱まで、
今日は、あそこの家の角まで、
今日は、あそこの公園に行ってみよう、
と少しずつ少しずつ距離を伸ばしていき、
外への恐怖をなくしていくと、
ワンちゃんの散歩への抵抗がなくなっていきます。
子どものワンちゃんの場合
また、子どものワンちゃんが、
散歩を嫌っている場合は、もっと簡単な方法があります。
子どものワンちゃんは、
外を歩くこと自体が嫌いな場合が多いので、
飼い主さんがワンちゃんを抱いて外に出て、
たまに地面にワンちゃんを置いたりして、
外に慣れさせて、外の世界は怖くないんだよ、
と教えてあげれば、比較的はやく、
散歩に慣れていくと思います。
というわけで、今回は、
「散歩の嫌いなワンちゃんを、散歩好きにさせるのには」
をお送りいたしました。
スポンサーリンク