犬が散歩の時にしかおしっこをしない!家でさせるにはどうしたらいいの?
散歩の時にしかワンちゃんがおしっこをしない
ワンちゃんがある程度、大きくなって、
よく散歩に連れていってあげるようになると、
飼い主さんとワンちゃんの距離が縮まって、
ワンちゃんといっしょにいるのが、
さらに楽しくなってくると思います。
そんな時期のワンちゃんに、しばしば起こる問題があります。
それは、ワンちゃんが、
散歩に連れていってもらったときに、
おしっこをしようと思って、
散歩のときまでガマンして、
おうちではおしっこしなくなってしまうということです。
参考記事:犬がトイレを我慢するようになった。その原因と対策は?
飼い主さんの都合で、
散歩に行けない日もありますし、
ワンちゃんの体調が悪く、外に出さないほうがいいとき、
大雨や台風、雪といった悪天候で、
散歩に連れていけないときもあります。
そんなとき、
散歩でしか、おしっこをしないワンちゃんは、
1日中、おしっこをガマンしてしまい、
膀胱炎をはじめとした、
病気になってしまうこともあります。
なので、ワンちゃんが散歩のときだけでなく、
おうちのなかでも、
おしっこができるようになる必要があるのです。
というわけで、今回は、
「散歩でしかおしっこをしないワンちゃんを、
おうちのなかでもできるようにするには?」
というテーマでお送りします。
スポンサーリンク
ワンちゃんにおうちでもおしっこさせるようにするには
では、どのようにして、
おうちのなかでも、おしっこできるようにしつけるのか?
順をおって、お伝えしていきしょう。
ちいさなころ、散歩に行くまえのワンちゃんは、
「おしっこ」を、
トイレの場所や、トイレ用具の形、
トイレシートと関連して覚えていたはずです。
このときのワンちゃんの記憶を呼び起こさせて、
また、飼い主さんも、
このころのしつけの仕方を思い出して、
しつけなおすと、良いでしょう。
ワンちゃんがおうちのトイレシートで、
おしっこをしているのを見かけたら、
必ず「おしっこ」と声をかけましょう。
こうすることで、
おしっこをするという行為と、
「おしっこ」という言葉を、
ワンちゃんのなかで、強く結びつけさせます。
つぎに、散歩に連れていったときに、
ワンちゃんがおしっこをしたら、
おうちのなかでしたのとおなじように、
「おしっこ」と声をかけましょう。
スポンサーリンク
これをくり返すことで、
「おしっこする行為」と「おしっこという言葉」を関連づけて、
ワンちゃんに徹底的に覚えさせれば、
「おしっこ」という合図をすれば、
ワンちゃんがおしっこをするようになるのです。
気長にしつけてあげてください
このしつけのとき、
飼い主さんに注意してほしいことがあります。
おしっこというのは、
ワンちゃんの生理現象であって、
散歩中のおしっこというのは、
「マーキング」という、特別な意味をもつ本能的なものでもあります。
ワンちゃんが成長とともにおぼえた、
「散歩の途中におしっこすること」
というのを変更して、おぼえさせるのは、
ワンちゃんにとっても、
飼い主さんにとっても、
たいへん手間がかかり、時間がかかる場合も多いのです。
ちいさいころに、
ワンちゃんにトイレシートのうえで、
おしっこすることをおぼえさせたときより、
時間がかかることもありますので、
ワンちゃんを叱ることなく、
気長に取り組んであげてください。
おうちのなかでしかおしっこをしないワンちゃんの場合
また、いままでのお話とは反対に、
おうちのなかで飼われているワンちゃんのなかには、
散歩に連れていっても、おしっこをせず、
おうちのトイレでしか、おしっこができない、
となってしまっている場合もあります。
こういったワンちゃんは、
散歩中、おしっこをガマンしなければなりませんし、
長い外出や旅行に連れていくとき、
おしっこができず、具合がわるくなってしまうので、
外でも、おしっこできるように、
しつけてあげる必要があります。
この場合、散歩でしかおしっこをしないワンちゃんよりは、
しつけるのは、難しくありません。
トイレシートを使うという、とても有効な方法があります。
ワンちゃんを散歩に連れていくとき、
おうちのなかで、
ワンちゃんが一度おしっこしたトイレシートを、
ビニール袋などにいれて、持っていきます。
そして、ワンちゃんが、
おうちのなかにいるときのように、
おしっこをしたそうに、そわそわしているようであれば、
地面にトイレシートを敷いてあげます。
おうちのなかで、
おしっこという行為と「おしっこ」という言葉を、
関連づけておぼえさせておくのは、
さきほどといっしょで、
ワンちゃんをトイレシートのうえに乗せて、
「おしっこ」と合図をかけてあげます。
これをくり返すと、
外でおしっこのできないワンちゃんも、
おうちのなかとおなじように、
できるようになっていきます。
まずは、おうちのお庭や玄関の外ではじめて、
じょじょにおうちから離れたところで、
おしっこをさせるようにすると、
スムーズにいきやすいと思います。
というわけで、
今回は、ワンちゃんのおしっこのしつけ直し、
をお送りいたしました。
スポンサーリンク