じっくり考えましょう!あなたに合った犬の選び方
あなたに合ったワンちゃん選び
ワンちゃんを飼いたいと思うきっかけは、
テレビでかわいいワンちゃんを見たり、
飼い主さんとなかよく散歩しているワンちゃんを見て、
自分もワンちゃんと散歩したい、いっしょに暮らしたい、
などと思うところからはじまることが、
多いのではないでしょうか?
そして、そのかわいかったワンちゃんと、
おなじ種類のワンちゃんを飼いたい、と思い、
ペットショップやブリーダーさんなどを探し、飼うにいたる。
こんな流れがもっとも多いと思われます。
スポンサーリンク
ですが、これからワンちゃんを飼おうと思っている方は、
ちょっと待ってください。
かわいいからと、外見だけでワンちゃんを選んでは、
とりかえしのつかないことになりかねません。
一概に「犬」といっても、
その種類によって、性質がおおきく異なるからです。
たとえば、一見とてもかわいく見える小型犬が、
勝気でよく吠えたり、
からだがおおきく、ケンカが強そうに見える大型犬が、
ほとんど吠えることなく、のんびりした性質であったり、
人によって、あんまりかわいくないなあ、
と思われるかたもいるかもしれない、
ブルドックなどの系統のワンちゃんが、
じつに人懐っこく、愛らしかったり、
と外見と中身が合致するとはかぎらないからなのです。
そして、どんなワンちゃんを選んだほうがいいか、
というのは、飼い主さんのライフスタイルもかかわってきます。
たとえば、お暮らしの家が、
マンション住まいなのか、一軒家にお住まいなのか、
人の多い都会に住んでいるのか、
自然に恵まれた地方に住んでいるのか。
家族構成は、どのようなものか?
小さなお子さんがいらっしゃるのか、
共働きのご夫婦のご家庭なのか、
年配のご夫婦のご家庭なのか、
不規則な生活の一人暮らしか。
一日中、ワンちゃんにかまってあげられるのか、
ワンちゃんだけでお留守番させることが多いのか、
広々としたお庭で飼われるのか、
マンションで室内犬として飼われるのか、
ドッグランに連れて行って、ドッグスポーツを楽しみたいのか、
こまめにトリマーさんのところに連れていって、
ワンちゃんのオシャレを楽しみたいのか。
すこし例をあげただけでも、
ワンちゃんを飼われるご家庭の事情、
飼われる目的は、千差万別なのが、
おわかりいただけたかと思います。
ということで、
どんなご家庭、どんな目的にはどんなワンちゃんが
向いているのかをおおまかに分けて、
ご説明したいと思います。
ワンちゃんといろんなところに行きたい!
まず、とにかくワンちゃんといっしょに時間をすごして、
遊んだり、出かけたり、訓練したり、
とかまってあげたい、という場合は、
アクティブで運動が好きな種類のワンちゃんがよいでしょう。
スポンサーリンク
代表的な種類は、
大型犬では、
ラブラドール・レトリーバー
ゴールデン・レトリバー
中型犬では、
シェットランド・シープドッグ
ボーダー・コリー
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(いわゆるコーギー犬)
小型犬では、
ミニチュア・ダックスフンド
ボーダー・コリー
パピヨン
ジャック・ラッセル・テリア
などがあげられます。
お子さんといっしょにワンちゃんを育てたい!
つぎは、
ちいさなお子さんがおうちにいて、
お子さんにワンちゃんを飼いたい、とねだられて飼うようになった、
ワンちゃんを飼うことで、お子さんの情操教育をしたい。
そんなきっかけや目的で、
ワンちゃんを飼いたいという場合は、
からだが頑丈で、あかるくおおらかな性質のワンちゃんを、
選ぶ必要があります。
なぜなら、お子さんの多くは、
とにかくワンちゃんをいじりたくてしょうがないからです。
参考記事:子供がいる家庭で犬を飼う注意点
ワンちゃんがかわいくてしょうがなくても、
お子さんはワンちゃんの耳を引っぱったり、
からだを叩いたりと、乱暴にあつかってしまいがちです。
なので、頑丈でおおらかなワンちゃんの種類が適しているのです。
犬の種類としては、
トイプードル
ミニチュア・ダックスフンド
パグ
シーズー
ミニチュア・シュナウザー
キャバリア・チャールズ・キング・スパニエル
といった小型犬がおすすめです。
お子さんのからだがちいさいので、
ちいさいワンちゃんのほうが、
怖がらず、お子さんがワンちゃんに慣れやすい、
という理由もあります。
ワンちゃんとのんびり過ごしたい!
つぎに、とにかくワンちゃんとのんびり過ごしたい、
散歩はあまり好きじゃないけれど、
ワンちゃんがいることで運動になるかもしれない、
ご夫婦の会話が最近すくなくなりがちだけど、
ワンちゃんを飼うことで潤滑油になればいいな。
そんな目的で飼おうとされている方は、
散歩へ連れて行くなどの運動量がすくなくて済み、
おだやかな性格のワンちゃんが合っていると思われます。
犬の種類としては、
チワワ
パピヨン
シーズー
パグ
トイ・プードル
ミニチュア・ダックスフンド
などの小型犬がそれにあたります。
より手間がかからずに済むほうが良いならば、
オスよりメスを選ばれたほうが、
おとなしく、おだやかで、
より手間がかからずに済むでしょう。
と、おおきく3つに分けましたが、
ワンちゃんを飼う前に、
どんな種類のワンちゃんがどんな性質なのかを、
よく調べて、ご自分のご家族に、
ご自分のライフスタイルに合った、
ワンちゃん選びをしてくださいね。
スポンサーリンク