愛犬生活

気温差の激しい秋口!犬の防寒対策はどうしたらいいの?

毛布にくるまる犬達 01-29-02

気温差の激しい秋口!ワンちゃんの防寒対策はどうしたらいいの?

「食欲の秋」「芸術の秋」というように、
人間にとって、秋は過ごしやすい、おだやかな季節とされています。

ですが、ワンちゃんにとっては、
必ずしも、過ごしやすい季節とはかぎりません。

ということで、今回は、
「秋口に、ワンちゃんにはどのような注意をしてあげたらいいか?」
をお送りいたします。

秋はワンちゃんにとって、要注意の季節です

秋は日によって、
また一日のなかでも、急激に温度が変わります。

ワンちゃんにとって、
「暑さ」と「冷え」、両方の対策が必要となります。

スポンサーリンク

おうちのなかで、飼われているワンちゃんは、
昼間はエアコンをかけて、
夕方はしぜんの風のなかで過ごさせて、
少しずつ、秋の気温に慣れさせていきましょう。

外やお庭で、飼われているワンちゃんは、
昼間は涼しく、
夕方からは、あたたかく過ごせるように、
ワンちゃんの小屋に、工夫をしてあげる必要があります。

おうちのなかで飼われているワンちゃんの場合

では、具体的にどうしたらいいか?

さいしょは、おうちで飼われているワンちゃんの場合です。

まず、エアコンをかけて、
お部屋の温度を一定に保つようにしてあげてください。

ですが、お部屋を閉めきったままにすると、
ワンちゃんのにおいがこもってしまうので、
1時間から2時間に1度くらい、
窓を開けて、空気の入れ替えをしてあげる必要があります。

スポンサーリンク

また、ワンちゃんがじぶんで体温の調節をできるように、
タオルや毛布を用意してあげてましょう。

お部屋に、ホットカーペットを置いている場合は、
カーペットの半分だけ付けるようにして、
ワンちゃんがじぶんで、体温の調節を、
できるようにしてあげてください。

また、冬にそなえて、
毛が生え変わる季節でもあるので、
こまめにブラッシングをしたり、
落ちている抜け毛を掃除して、
つねに、ワンちゃんが清潔でいられるように、
こころがけてあげてください。

外で飼われているワンちゃんの場合

つぎに、外で飼われているワンちゃんの場合です。

寒い日は、小屋を日あたりの良い場所に移して、
日光浴ができるようにしてあげてください。

また、風が吹き込まないような方向に、
小屋の角度を調節してあげることも必要です。

それでも、風が吹き込んでしまいそうであれば、
ビニールシートや毛布を小屋にかぶせるなどして、
風を遮るようにしてあげましょう。

そして、小屋のなかに、毛布を用意して、
ワンちゃんが体温の調節をしたり、
地面からの冷えを、防げるようにしてあげてください。

子どものワンちゃんやお年を召したワンちゃんは特に注意

また、子どものワンちゃんやお年を召したワンちゃんは、
秋の温度変化に、とても弱いのです。

ワンちゃんのいる場所に毛布を置いてあげたり、
外で飼われているワンちゃんの場合は、
夜のあいだは、おうちのなかに入れるなどして、
寒さから守ってあげるようにしてください。

ということで、今回は、
「秋口の寒さから、ワンちゃんを守る方法」
をお送りいたしました。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ