愛犬生活

犬に快適な住まいとは?おうちのなかで飼うときに気をつけること

キャリーの中の子犬  04-18-06

ワンちゃんに快適な住まいとは?

ワンちゃんを飼っている飼い主さんは、
それぞれ、ご自分のワンちゃんが快適に過ごせるように、
さまざまな工夫
をされていると思います。

ですが、案外よかれと思って、
ワンちゃんのためにやってあげていることが、
間違っていたりすることもあるのです。

ということで、
今回のテーマは「ワンちゃんの快適な住まい」についてです。

ワンちゃんをおうちのなかと、
おうちの外で飼われている飼い主さんが、
いらっしゃると思いますので、
今回はおうちのなかで飼われている場合に、
注意したほうが良いことを、
取り上げさせていただきたいと思います。

ワンちゃんをおうちのなかで飼うときに気をつけること

ワンちゃんは群れで生活する習性があるため、
基本的に飼い主さんにかまってほしい、という、
さびしがり屋が多いのです。

スポンサーリンク

なので、おうちのなかで飼うと、
常に飼い主さんのそばにいられて、
ワンちゃんがさびしくない
、というメリットがあります。

しかし、そんなワンちゃんでも、
ずっとわいわい騒がしいところにい続けては、
精神的にも、肉体的にも疲れてしまいます。

おうちのなかで飼われる場合は、
そのあたりに注意が必要です。

まず、ワンちゃんの寝床やトイレを置くサークルは、
部屋のすみのワンちゃんが落ち着ける場所に置いてあげてください。

サークルは、ぎちぎちに狭いものではなく、
寝床とトイレを置いても、
スペースがあまるほどの広さのあるもの
を選んであげてください。

そのほうが、ワンちゃんがゆったりした気分で、
落ち着くことができるからです。

ワンちゃんは人間が寒いと思う気温でも暑く感じたり、
反対に、暑く感じる気温でも寒く感じたりすることがあります。

これはワンちゃんの先祖がどこで生まれたかに関係してきます。

たとえば、チワワはメキシコのチワワ州に生息したものを、
日本に輸入し、広く知れ渡ったものなのです。

ですから、メキシコより寒い日本の気候は、
人間よりやや寒く感じるかもしれません。

このあたりは、飼われているワンちゃんの祖先の生まれ故郷を、
調べられると、ワンちゃんへの対応の仕方がよくわかる
と思います。

ですが、ワンちゃんは頭がよく、
自分である程度の体温調節はできますので、
寝床に毛布を置いておいてあげますと、
暑いときはよけ、寒いときはくるまったりしますので、
どんなワンちゃんの種類でも、
寝床に毛布を置くことを忘れないであげてください。

スポンサーリンク

それでも、ワンちゃんが暑がって、ハアハア息を荒げていたり、
寒くて、ぶるぶる震えていたりしたら、
直接、風に当たらないように気をつけて、
エアコンで室温調節してあげてください。

また、サークルの場所は、
テレビやステレオなどのがやがやと音の出るもののそばや、
冷蔵庫などの温度の高くなる場所のそばは避けてあげてください。

ワンちゃんはどんな犬種でも、
暑い時期になると、皮膚病を患い、かゆがることがあるので、
そうならないように、
サークルは風通しのよい場所に置いて、
こまめにお部屋の窓を開けて、
換気してあげることも忘れないであげてください。

また、活動的でやんちゃなワンちゃんは、
いろいろなことに興味をもって、いじりたがります。

これは、知的好奇心が旺盛だと思って、
叱らないであげてください。

立ち上がって、棚のうえやテーブルのうえのものを、
いじろうとすることもあると思いますので、
ワンちゃんが近づく可能性のある、
棚やテーブルのうえには、
落ちると危険な花瓶などを置かないように、
注意してあげることも必要です。

また、人間はなにげなく過ごしているおうちも、
ワンちゃんにとっては、危険なものがたくさんあります。

たとえば、コンセントやお風呂などが要注意です。

好奇心旺盛なワンちゃんはコンセントに爪を引っかけたり、
お風呂の湯船のなかをのぞこうとするかもしれません。

いまは、かわいらしいコンセントカバーが売られていますので、
使われていないコンセントには、
コンセントカバーをしてあげるといいでしょう。

http://www.zakkaz.com/pictures/008244-3.jpg

また、ドアが開けっ放しになっていると、
頭のいいワンちゃんはおうちのどこへでも、
冒険気分で行ってしまいます。

お風呂場やワンちゃんにとって、
危険なものが置いてある場所へ通じるドアはしっかり締めて、
ワンちゃんが怪我や事故にあわないように、
気をつけてあげてください。

ですが、ワンちゃんを特定の部屋に閉じ込めてしまうなどはせず、
なるべく自由に、安全に過ごせるようにも心がけて、
ワンちゃんとの楽しい生活をエンジョイしてくださいね。

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ